日本社会復帰大学・・・だそうです
3月 4, 2011 — 22:55

日本社会復帰大学とは八洲学園大学と提携し設立した、いわゆるニート、引きこもり、無業者を対象にした学習支援の大学です。今一度、大学生になってみませんか?

「日本社会復帰大学」はニートなど社会的に接点が少なくなっている方々、特に大学、大学院を卒業し、一旦は就職するものの人間関係等で悩んで退職、その後、長期ひきこもりとなっている方々を対象に、ディグリーミル※でない文部科学省認可の通信制大学である「八洲学園大学」にて、半年間、1科目だけを履修させることにより、社会復帰のステップを模索してもらうというものです。

半年後、科目履修を終えた学生は、「日本社会復帰大学」は卒業となりますが、「八洲学園大学」に入学している立場をそのまま利用して、生涯学習として学びを継続する、124単位を修得し学士を目指す、税理士や司書資格等の新たな資格に挑戦する、ライフプランに合わせて休学や退学する等がその後の選択肢となります。

–ここからコメント–
いや~何と言うかストレートですねえ。通信制大学で社会復帰できるのかしら。
中途採用者の履歴書に日本社会復帰大学って書いてあったら…どうする~?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*