臨床工学技士リンク集blog
医療とパソコンと家電など
1月 31, 2005 — 0:53
インターネット上でよく見かけるPDF(Adobe Portable Document Format)ファイルを作成できるソフト「PrimoPDF」
英語仕様ですが、操作は単純なので苦手な方でも大丈夫でしょう。
このソフトをインストールするとプリンタ選択欄にPrimoPDFが追加されます(下記写真参照)
PDF化させたいファイル(WordやHTML、画像など印刷可能なファイルなら何でもOK)を
このPrimoPDFで“印刷”するとPDFファイルが生成される仕組みになっています。
印刷を選択するとPrimoPDFが起動するので
「Browse」でファイル生成先、ファイル名を指定
「OutputSetting」でスクリーン閲覧向けか、印刷向けかを選択
「OK」でPDF化
PDFファイルの主な特徴は、
・AdobeReader(無料)をインストールしていれば閲覧できる。
・閲覧PCの環境に依存せず、常にオリジナルのファイルを再現できる。
よって
「苦心してデザインしたワープロ文章を、他のPCで開いたらデザインが崩れていた」
「マニュアルを作ったので配布したい」
「ファイルをインターネット上で公開したい」
といった方などに有用なソフトです。
Comments:
今日の紹介 フリーソフト PrimoPDF
PERMALINK: http://www.cehp.net/blog/archives/2005/01/pdf.html
TAGS:
ID: 241
今回の紹介は、どんなアプリケーションからでも
簡単にPDFに変換ができる
「PrimoPDF」です
皆さんは、人に文書ファイルを渡すときにどのような
…