個人情報はどこまで判る? Q&A
11月 8, 2004 — 21:23

○ネット上でクレジットカードを使って買い物すると情報が漏れる?
国内大手のショッピングサイトならまず大丈夫。情報はSSLで暗号化されてます。しかしパソコン内にトロイの木馬キーロガーなどが仕込まれていたら漏出する危険があります。対策は、最新のウイルス対策ソフトを導入する、ネットショッピングは大手で行う、ネットカフェや学校など外部のパソコンではカード番号を入力しない。
○アクセス解析で身元が特定される?
ホームページを訪問したり、掲示板に書込みするとホストなどの情報が漏れる事があります。通常、解析で判ることは「どこのプロバイダと契約しているか」「どの国、どの都道府県からアクセスしてるか」「使用しているOS」「使用しているブラウザソフト名」「どのページからリンクしてきたか」「モニタのサイズ」などです。よってこれらの情報から個人を特定する事はぼぼ不可能です。(トラブルなどで訴訟、警察沙汰になった場合は、プロバイダの協力の元でさらに追跡されますが)
例外は学校や会社などからアクセスした場合。ホスト情報として学校名や会社名が出る事があります。普通にネットを利用するだけなら問題ないけど、たちの悪いサイト等に遊びにいく時は注意してください。
参考リンク
IPアドレスから何がどこまでわかるか
IPアドレスから住所や名前は分かりますか

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*