地域糖尿病療養指導士
8月 4, 2013 — 14:03

地域糖尿病療養指導士(Local Certified Diabetes Educator)ってご存知ですか?
京都でも今年から認定制度が開始されたので受験してみます。

地域によって受験資格など制度に違いがありますが、京都は臨床工学技士もOKでした。
「この認定を持っていたら~」という事では無く、糖尿病の勉強を継続して行うキッカケだと考えています。

上記スケジュールによると、試験はなんと提出制。
さてどんな問題が出るのやら…症例検討とか小論文みたいな感じ?
選択式なら答え調べ放題だし。

——H26/3/4 追記——–
試験は選択式でした。
合格していました。
手続きしたのでもうすぐ認定証が届きます。

MDIC 認定証が届きました
4月 11, 2011 — 18:36


本日、医療機器情報コミュニケータ(MDIC)の認定証とカードが届きました。今年は地震の影響で少し遅れたのかな?未だに今回(第3回)の合格率とかは判らないし…。

2011年4月1日~2016年3月末日までの期限付きの認定で、更新するためには5年間の間に60ポイントを取得する必要があります。今度の日臨工で発表するから20ポイントは取れるけど、残り40ポイントをどうするか…。そういえば医療情報技師の次の更新ポイントもやばい(1回目の更新はなんとかOKでした)。

リンク
第3回 MDIC 検定試験~合格しました~
日本医療機器学会

 

日本社会復帰大学・・・だそうです
3月 4, 2011 — 22:55

日本社会復帰大学とは八洲学園大学と提携し設立した、いわゆるニート、引きこもり、無業者を対象にした学習支援の大学です。今一度、大学生になってみませんか?

「日本社会復帰大学」はニートなど社会的に接点が少なくなっている方々、特に大学、大学院を卒業し、一旦は就職するものの人間関係等で悩んで退職、その後、長期ひきこもりとなっている方々を対象に、ディグリーミル※でない文部科学省認可の通信制大学である「八洲学園大学」にて、半年間、1科目だけを履修させることにより、社会復帰のステップを模索してもらうというものです。

半年後、科目履修を終えた学生は、「日本社会復帰大学」は卒業となりますが、「八洲学園大学」に入学している立場をそのまま利用して、生涯学習として学びを継続する、124単位を修得し学士を目指す、税理士や司書資格等の新たな資格に挑戦する、ライフプランに合わせて休学や退学する等がその後の選択肢となります。

–ここからコメント–
いや~何と言うかストレートですねえ。通信制大学で社会復帰できるのかしら。
中途採用者の履歴書に日本社会復帰大学って書いてあったら…どうする~?

 

第3回 MDIC 検定試験~合格しました~
2月 23, 2011 — 23:53

「なんちゃって医療機器安全管理責任者」の私ですが、ME1種は持っていないので、せめてMDICくらいは…って事で今回受験しました。本日、日本医療機器学会のサイトで合格者の受験番号が発表となり、無事合格していました。

とにかく4日間の講習会が大変でした~勤務調整と長時間硬い席に座っているのが(溜息)
試験は…臨床医学が思った以上に難しかったです。医療情報は医療情報技師の私にとっては簡単でした。どの科目もスライドレジュメだけの勉強では足りず、テキスト本文も読んでおく必要があるなと感じました。(今年は傾向が変わったのかな?)まあ受かってしまえば何とでも言えるね(笑)正直ほっとした~。

あの内容が日常業務に役立つかと聞かれると、正直少し疑問だけど。(概論ばっかりで内容は浅く広くだった)でも新人~数年目の技士の基礎確認には良いかも。そんな感じの講習会・試験でした。次はME1種?うーむ(汗)

MDIC

MDIC(医療機器情報コミュニケータ)とは 日本医療機器学会より

医療機器の基本的な適正使用および関連する技術情報に必要な知識並びにコミュニケーション力を有するとともに,ヒヤリ・ハット,不具合情報等の医療機器に関する安全性情報の収集,あるいは提供の資質を有する者で,MDIC認定セミナーを受講し,検定試験に合格した者から,認定の申請があった者をMDICとして認定します.

1)医療機関の医療スタッフにおけるMDIC認定者の役割
● 厚生労働省や製造販売業者等から当該医療機器に関する技術的な情報を収集することです.
● 製造販売業者等の医療機器情報コミュニケータから当該医療機器に関する品質,有効性,安全性に関すること並びに適正使用に関する情報を収集するとともに,同必要情報を提供することです.
● 医療機器の安全使用に必要とする情報を収集し,院内の医療スタッフに安全教育をおこなうことです.
2)製造販売業者等の担当者におけるMDIC認定者の役割
● 医療機関の医療スタッフに当該医療機器に関する技術的な情報を提供することです.
● 医療機器の品質確保,有効性確保,安全性確保並びに適正な使用と普及を図る情報を提供するとともに,これらに関する情報を収集することです.
● 薬事法に則り,医療機器の安全性情報を医療機関に提供し,また適切に収集することです.
3)医療機関と製造販売業者等の双方にMDICが配置されることで情報伝達が円滑となり,医療の安全に寄与するだけでなく,お互いの信頼関係も生まれます.

血管診療技師
3月 26, 2006 — 11:04

今日初めて知ったが、血管診療技師という学会認定資格ができたようです。さっそくリンク集の方にも追加しておいた。臨床工学技士がこれを取得すると何か役に立つ?勉強する事に意義があるのでしょうか。
【主催】
日本血管外科学会、日本脈管学会、日本静脈学会
3学会構成血管診療技師認定機構
【定義】
「血管疾患の病態全般に関する基礎知識,および血管疾患診療に関する専門知識と実技技術を有する方を,脈管疾患領域の治療にコメディカルとして関わる専門家として認定するもの」
【受験資格】
1.日本国における,臨床検査技師・看護師・臨床工学技士・診療放射線技師・准看護師のいずれかの資格を有している。
2.上記資格取得後,下記の実務経験を有している方。臨床検査技師・看護師・臨床工学技士・診療放射線技師の方は3年以上, 准看護師の方は5年以上。
3.血管疾患を専門とする医師のもとで十分な血管疾患診療の経験がある。
4.認定講習会を受講。移行措置あり
【第一回認定試験】
2006年6月4日(日)東京  応募締め切りは2006年4月22日(土)

高度専門士
2月 12, 2005 — 22:05

文部科学省の有識者会議は4年制専門学校の卒業生に「高度専門士」の称号を与えることを検討しているようです。対象となるのは(1)修業年限4年以上(2)総授業数が3,400時間以上(3)試験による評価に基づいて卒業認定するなどの条件を満たす専門学校の修了者。「専門士」の称号が与えられる2年制卒との違いを明確化するのが狙いで、大学院への入学資格も与えられるとか。ちなみに現在、臨床工学技士の専門学校で4年制のところは静岡医療科学専門学校大阪医専大阪ハイテクノロジー専門学校などがあります。
専門士、高度専門士とは

「医療心理師」新設へ
2月 6, 2005 — 23:05

医療機関で臨床心理業務を行う「医療心理師」という国家資格が新設されます。
「現代の心の病」を癒せる職業となるのでしょうか。
心理学は非常に人気のある分野です。
放送大学でも心理学関連のスクーリングは競争率が高く、受講するだけでも大変だとか。
関連する資格・認定
臨床心理士 認定心理士 精神保健福祉士

大学院(夢のまた夢?)
2月 1, 2005 — 2:16

臨床工学技士リンク集を更新、大学院関連のリンクを6件追加しました。
大学が学ぶ場だとすれば、大学院は研究する場です。
院では特定の分野に対する能動的な目的意識が求められます。
もし私が大学院に行くとすれば、選ぶ分野は医用工学か情報工学だと思います。
どちらかと言えば情報工学の方が興味あるかも。
でもさすがに働きながら「通学の大学院」に通うのは無理がありますね…。
社会人向けに夜間や土日開催のコースを開校している所もあるけど
緊急とか残業とか、土曜も出勤とかで通うのは厳しい。
「通信制大学院」となると数が限られてくる。
信州大学インターネット大学院は難関だろうし、私立理系の大学院は授業料が高すぎ。
2年で160万円とか…とても出せません(T_T)
放送大学大学院は分野が広すぎて微妙。講義内容を見ると興味あるんだけど、範囲広すぎて一般教養っぽくなってしまいそう。どうなんだろう。

私はなぜ大学へ?
1月 24, 2005 — 23:40

私が卒業する(予定の)大学で得られる学士は「経営情報」です。履修した科目は
情報化社会、メディア論、高齢者の雇用問題、環境論、経営学総論、パーソナリティの理解、
社会福祉を考える、心理学、流通とマーケティング・・・
これらの科目は臨床工学技士にとって必要ない??
私が臨床工学技士の専門学校に通って感じたのが
「専門学校では臨床工学技士に直接関係のある科目の授業に重点を置いている」ってことです。
国家試験に受かるための勉強、現場で働くにあたって最低限必要な知識を得るための勉強。
まあ「専門の学校」だからそういう物なんだろうけど、
その結果、大学で色んな事を学んで来た人達と比べると、劣る点があるなと感じました。
学校を卒業して国家試験に合格したら臨床工学技士になれます。
でもそれだけでいいの?
臨床工学技士になるための勉強はしてきたけど、社会人になるための勉強、経験はしてきたか?それだけしかできない“専門バカ”になってない?
病院実習の時、とある大学と実習期間が重なっていて、その大学の人と一緒に実習を回る機会があったんだけど、卒業研究の内容とか聞いてレベルの違いも感じました。
なんか専門学校卒ではヤバイなと。
もともと大学には行きたかった(色々あって行けなかった。学歴コンプレックスもあった。)事もあり、入学を決意するに至りました。

more…

大学の思い出
1月 24, 2005 — 22:10

先日受けた科目試験で最後の2単位も無事取れそうです。
卒業~♪気分はすでに回想モード(笑)
東京開催のスクーリングに行ったとき。
ホテル代と交通費節約のため夜行バスを利用してみました。
生まれて初めての夜行バス
夜ρ(^-^*)ノ 大阪 ⇒⇒ 、(-_\)(/_-)(-_-)゜゜゜⇒⇒ 新宿 (ノ_-;)朝
とにかく長いし、動けない。その上なんか寝れなかった。もう拷問のようだったよ。
あんな思いするぐらいならサクっと飛行機で行った方がいいや。
もちろん帰りのバスはキャンセルしましたよ。
まあお金ケチって選んだ激安エコノミーバスだったんだけどね。。。
名古屋のスクーリングに行ったとき。
ふとホームページをチェックしたくなったのでインターネットカフェを探すことにしました。
携帯のiモードタ○ンページで最寄のネットカフェを検索~発見。ハイテク活用♪
張り切って行ってみると、そんな店どこにもありません。
地図を再確認するが、場所はちゃんと合ってます。どうやら無くなったようです。
お前は3年前のカーナビかよ!!
ネット上の情報は最新のものとは限らないって事。いい勉強になりました。